【Blogger】ブログ全体のフォント(字体)をカスタマイズする方法



Bloggerでブログ全体のフォントを変更する方法についてメモしておきます。

なお、Bloggerテンプレートをカスタマイズするときはテンプレートのバックアップは必ずおこないましょう。

フォントを変更する

ブログの記事を読みやすくするために、あるいはブログの印象を左右するデザインのために、ブログ全体の書体を変えることができます。

ちなみに厳密に言うと「フォント」と「書体」は意味のちがう言葉なので注意。(参考サイト:“書体” と “フォント” の違い - フォント専門サイト fontnavi



Bloggerのダッシュボード(管理画面)にて、「テンプレート」を選択すると「HTMLの編集」が表示されるので、これをクリックします。 

HTML枠内の検索

HTML枠内で「 font-family 」検索します。

※注意!)カーソルがHTML枠内にない状態で「 Ctrl + F 」を押しても画面右上に検索ウィンドウ(緑色)がでますが、ここに文字を入力して検索しても「font-family」は見つかりません。

「 font-family 」以下を書き換える 

「 font-family 」の次の「 : 」から「 } 」までの間に任意のフォントを記述して書き換えます。

このブログでは、上記の参考ブログにならい、
  font-family:"Lucida Grande", "segoe UI", "ヒラギノ角ゴ ProN W3", "Hiragino Kaku Gothic ProN",Meiryo, Verdana, Arial, sans-serif
という記述になっています。

なお、同じ文字列をなんども記述するときは、コピー・アンド・ペーストを使うと時間短縮になります。
  • コピー:「 Ctrl + C 」
  • ペースト:「 Ctrl + V 」
すべての「 font-family: 」の内容を書き換えれば、ブログ全体のフォントを変更することができます。

テンプレートの保存

HTMLの編集後は必ず「テンプレートを保存」をクリック、技術した内容をしっかりと保存しておきましょう。

カスタムCSSよりHTML編集がおすすめ

ちなみに参考ブログでは、Bloggerの独自機能である「テンプレートデザイナー」にある「カスタムCSS」のなかにフォントを変更するための文字列を記入しています。

しかし、ぼく個人としては、HTML編集の画面に直接コードを書き込んで編集することをおすすめしています。

理由は、カスタムCSS内に記述した内容が自動的にHTML編集の文字列のなかに組み込まれてしまい混乱するため。

また、カスタムCSSをいじっているときにHTML編集の画面を同時に開くと、カスタムCSS内に書き込んで保存したはずの記述内容が消える、という事象がなんどか発生したためです。

なのでぼくは基本的に、テンプレートデザイナーはつかわずにHTML編集画面で直接編集しています。

Bloggerフォントカスタマイズまとめ

フォントとは字体のこと。字体によって読みやすさが変わります。ブログのイメージも変わります。

コピー・アンド・ペーストでできるカスタマイズですので、ぜひチャレンジしてみてください。

ではでは。

スポンサーリンク