画像出典元:ProLite XB2481HSU | XB2481HSU-B1 | 24型 | モニター・液晶ディスプレイの iiyama

2017年2018年は、本格的にWordPressでサイト作成をおこなったり、ウェブライターとしての活動を始めたりしていました。

Bloggerは無料で利用できるブログサービスです。
ヴァセリン オリジナル ピュア スキンジェリー


あ、どうも。気がついたらおっさんになっていた人です。

気がつけば40歳がだんだん近づいてきております。悲しい現実ですが、がんばってかっこいいおっさんをめざします。


このブログは、サイト作成やブログ運営について、なにも知らない状態で書き始めました。

そのせいか、やり始めた本来の目的を見失い、気が向いたときに書くという中途半端なスタイルになってしまいました。

結果的に、読者さんからすればわかりづらく見づらいものとなり、ぼく自身にとってもなんのために存続させているのか、よくわからない状態となってしまい、かなり遠回りをしてしまったと感じています。いや、遠回りというよりも迷走しました。

ブログ運営のスタイルは、人それぞれですので、運営の目的や書く内容は自由なので迷走しても問題ありません。

しかし、どうせやるなら、自分にとっても読者にとってもこれからのインターネットの世界にとっても、有益な内容を提供しようという姿勢で取り組むことをおすすめします。

さて、そういうわけで、これからブログ運営やサイト作成をするつもりだという初心者の方。

中でも特に、

  1. ブログを含むサイトそのものを収益化して報酬を得たい
  2. サイト運営やブログをきっかけに仕事につなげ成果、報酬を得たい

という初心者の方におすすめしたい書籍を簡単に紹介したいと思います。

参考になればさいわいです。

世界一やさしいブログの教科書1年生┃染谷昌利



まず最初に手にしておきたい、そして、なんどでも読み直したい、まさにブログの教科書。

この書籍では、2019年の現在でもブログ運営をされている16人を例に、ブログの基本的なことから、

  • なぜブログをやるのか?
  • 先輩ブロガーたちはブログをきっかけにどんな変化があったのか?
  • ブログの収益化

など、初心者があらかじめ知っておくべきことが丁寧に解説されています。

まさにブログをやり始めたばかりの初心者やこれからブログ運営を始めようしている人なら、ぜひ読んでおきたい一冊です。

著者の染谷さんは「ブログ飯」の人として有名でもあり、ブログやアフィリエイトをきっかけに人生を大きく好転させた方です。

現在もオンラインサロンや書籍出版、イベント登壇など、表舞台で情報発信を続けており、またブロガーやアフィリエイターのみならず、さまざまな業界の方々と交流されていらっしゃいます。


アフィリエイトのためのブログの書き方講座┃鈴木利典


この書籍では、初心者が無理なく誠実に、ブログメディアで収益をあげる方法が丁寧に解説されています。

自由に好きなことを好きな時に書くことができるブログにおいて、収益化はひとつのモチベーションになります。訪問者への価値を提供することができたという1つの指標でもあるからです。

著者の鈴木利典さんは、ウェブ上では鈴木こあらという名前で活動されており、現役バリバリのアフィリエイターでもあります。「鈴木です」というブログや「さぽかん」というサイトを運営されていることでも有名です。

書籍の中では、実際に運営されているサイト・ブログがあげられいるので、初心者にとっては具体的なサイト作成のイメージもわきやすい内容となっています。

うまく収益化できているアフィリエイターがどのようなことを意識してサイト作成にとりくんでいるのか?

基本的なことをしっかりと教えてくれる書籍ですので、なんども読み返しながらブログ運営をしていくと、新しい発見や見落としている箇所が見つかるはずです。

ミニサイトをつくって儲ける法┃和田亜希子


ブログに特化した内容ではありませんが、ブログで報酬を得たいという人なら読んでおくべきだと思います。

この書籍によって共通認識として「ミニサイト」という言葉が使われるようになりました。

著者の和田さんは「ミニサイト作り職人」として有名な方です。古くは2004年にアフィリエイトに関する書籍を出版されており、表舞台で情報発信をしつつも、変わらない姿勢でミニサイト作成やブログ運営、アフィリエイトに長く取り組んでいる方です。

この書籍では、

  • どんなサイトを作成すれば良いか?
  • どんな手順でサイトを作成するのか?
  • 伝えたいことを伝えるためにはどれくらいの規模にすれば良いのか?
  • どんな方法で伝えれば良いのか?
  • 収益化をはかるにはどうすれば良いか?

と言ったことがサイトの具体例を合わせて、丁寧に解説されています。

個人がインターネット上に、情報を残すにあたり、意識しておきたいこと、知っておきたいことなど、あらためて気づくことが多かったです。


ブログ運営を楽しむ!ブログを収益化したい!という方におすすめしたい書籍紹介のまとめ

繰りかえしになりますが、ブログ運営の目的は人それぞれ、好きなように、自由にやるのがいちばんです。

また、ブログ・サイト作成、アフィリエイト収益によって生活できるレベルになるのは、簡単なことではありません。

大きな収益を生み出すことができるのであれば、それに越したことはないと思います。ただ、なにより大切にしたいことは、ブログ運営や記事の作成、報酬を得る...その一つ一つを心から楽しむということではないでしょうか?

どんなことが楽しむためのきっかけになるのかはわかりませんが、ここで紹介した書籍がそのきっかけになれば幸いです。

ではでは。


あ、どうも。WORKMANが大好きなぼくです。

WORKMANに「防水防寒手袋」というものが置いてあったので、バイク用にと購入。使用してみたので感想でも書いておきます。

参考になればうれしいです。

バイク用には不向き


いちばん感じたことは「バイク用には不向きである」ということです。もちろん、バイク用の手袋として販売されているものではないワークマンは悪くありません。

ハンドル操作での摩擦に耐えきれず、親指の付け根部分に空いてしまいました。穴が空いてしまうと「防寒防水」手袋の良いところがなくなってしまいます。

くさいにおい。洗濯もめんどう。

それにくわえて、防水力がたかすぎるせいか、数回の使用で手袋の中が蒸れて「かなりくさい」状態になってしまいました。

もともとの素材特有のにおいも、ゴムくさいというか、ちょっと独特な匂いがします。

使ったら洗うようにすれば良いのでしょうけど、防水仕様であるため、なかなか乾かない。裏をむけて干そうにも、裏がえすのはけっこう大変です。

さわり心地、着用感は気持ちよい

バイク用には不向きです。これはまちがいなく「ぼくの選択ミス」です。

手袋そのものの防水性、防寒性はすごく高いですし、プニプニと低反発クッションのようなさわり心地、着用した感じもすごく気持ちが良いです。

すべり止めのグリップ感もとても良いです。

関連記事

ワークマンでバイク用の手袋が販売されていたので購入してみました。よかったらこちらも参考にどうぞ。



今年も来年用の手帳「ジブン手帳2019ファーストキット」を購入しまして、サイズなども間違えずに手元に届いて安心しているところです。

なんとっ!!

届いてみたら驚きのサプライズがありました。

注文した覚えのない「ファスナーケース」が付いてたっ!

配達された包みあけてみると、なんとっ!注文した覚えのない「ファスナーケース」が入っていました。

もしかしたらショップさんが入れ間違えたのかな?ともおもったのですが、さりげなく嬉しいメッセージが添えられていたので、間違いではないということもわかりました。

こういう「さりげない気持ち」ってすごく好きですね、うん。

楽天市場「ビジネスサプライセンター」さんからの粋な先着プレゼントっ!


心がちょっとだけあたたまる嬉しいメッセージとプレゼントを添えてくれたのは、楽天市場にある「ビジネスサプライセンター」さん。

ジブン手帳、最初の年だけは文房具や書籍を販売している地元の販売店でしたが、それ以降はビジネスサプライセンターさんで購入しております。

顔の見えないネットショップだからこそ、こういうちょっとした「心」「気持ち」というのは、ほんと、すごく嬉しいです。

Amazon限定のジブン手帳も気になってはいるのですが、「やっぱ来年もココで買おうかな」って思いますもん、正直。

いや、ほんと...ありがとうございます、ビジネスサプライセンターさん!

ジブン手帳2019はついに4月はじまり「ジブン手帳Spring」が登場!予約は2019年1月の予定だよ。

ジブン手帳は、発売した2010年(ジブン手帳2011)から去年ジブン手帳2018までは「1月はじまり」だけでした。※移行時期を考慮した11月12月分は付属。

しかし、ジブン手帳2019から待望の「4月はじまり」がついに発売されます。販売元のコクヨ公式サイトによれば、予約は年明け2019年の1月を予定しているようです。
ジブン手帳に待望の4月版が登場します!(3月〜翌4月まで)
年度始まりの4月に手帳を切り替えたいビジネスマンや、新学期から手帳使い始めたい学生の方にもおすすめです。
2019年1月中旬発売予定。
出典:ラインアップ - ジブン手帳2019│コクヨ ステーショナリー 
4月はじまりの手帳を使っていて、ジブン手帳にのりかえてみよっかな?という方は、このタイミグにぜひ!

※注意!ジブン手帳4月始まり「ジブン手帳Spring」購入を検討している方へ。

おそらく、ジブン手帳ではじめての4月はじまりなので、予約が殺到するのでは?と、ユーザー目線では感じております。コクヨ公式でも、要望が多かったということが言われています。

しかも「転売」を目的に購入する人たちもいることを忘れてはいけません。

過去、コクヨ公式サイトで売り切れした後、Amazonをはじめとする通販サイトで、通常の値段の2倍近い価格にになっていたことを確認しています。(※ジブン手帳ファーストキットの価格による)

なので、ジブン手帳Springの購入を検討されてる方には、迷わずに早めに購入してほしいと思います。

「手帳は4月はじまりしかない」という思い込みから、躊躇したジブン手帳。

ジブン手帳を使いはじめたとき、もしも「4月はじまり」があれば、ぼくは「4がつはじまり」を購入していただろうと思います。「手帳は4月はじまり」が基本だと思っていたからです。

手帳は、やれる大人、できるビジネスマン、意識高い系の人たちが、クールにかっこよく使いこなすもの。なにをやっても三日坊主のぼくなんかが使っても、手帳が泣くだけ...手帳なんて一生、使うことのないものだと、興味もなかったので、勝手に「手帳は4月はじまり」と勘違いしていましたね。

ジブン手帳の前には、なんとなく手帳を使ってはいたのですが、12月始まりがあるなんて思ってなかったこともあって、年度末の2月とか3月になって、やっと手帳を探していたくらいですから。

やることが遅いせいで、いちど、ジブン手帳を買いそびれましたし。

関連記事:[ほぼ日手帳VSジブン手帳]ジブン手帳ユーザーのぼくが「ほぼ日手帳」にした理由。 - Bloggerぶろっがー(仮)

「ジブン手帳」予約サイト・ショップのまとめ

毎年、どこで購入しようか迷うのですが、結局、楽天市場「ビジネスサプライセンター」さんで購入しております。そんなぼくが、いつも購入を比較検討しているサイトをまとめておきます。

コクヨ公式オンラインショップ

コクヨ公式オンラインショップは公式ショップなので安心。

楽天市場

楽天市場のなかにも、いくつかのショップがあります。

ぼくは楽天の各種サービス(銀行、カード等)を利用していることもあり、楽亭市場で買い物をすることが多いということもあり、毎年、楽天市場で購入しています。

ぼくが購入したのは楽天市場のなかの「ビジネスサプライセンター」というショップさん。サプライズのプレゼントは、コクヨ公式ではなく、このショップさんがつけてくれたものです。

値段もサービスも違ったりするので、自分のお気に入りの店が見つかるといいですね。

Amazon

Amazonは、Amazon限定のジブン手帳が販売していたりするので気になってはいるのですが、転売屋の温床になっていたりもするので、結局、購入はしていません。

価格が若干安かったりはあるので、Amazonプライム会員の方など、Amazonヘビーユーザーならいいかも。

さいごに

ネットショップでサプライズのプレゼントやメッセージをもらう、という体験をしたのは、初めてだったのです、すごくうれしかったっす。
こういう、心があたたまるような話がたくさんあるといいなぁ。
そう思いました、ではでは。