あ、どもども。
数少ないとある読者の方に当ブログのデザインを賞賛していただいたので「ニヤニヤ」しているぼくです。
その方には「褒めてもなにもあげません」とは言ったものの、うれしいので当ブログテンプレートのカスタマイズ方法・・・このブログのデザインとかどうやったのかをこっそり教えちゃおうかな...
と思って書き始めたら、なんだか違うことになりました。
これまでBloggerを利用してきて感じていること、思っていることをあらためて書いておこうかと。
これまでのブログ運営のふりかえりですね。
あ、それと…「報告:入籍しました」(どうでもいい
まずはBloggerのカスタマイズ方法をわかりやすく記事にしていただいているブロガー諸先輩方、Bloggerブロガーのみなさまに感謝。
ありがとー!!(猪木風に
管理人とブログとBloggerについて
管理人について。
- 管理人はずぶの素人である
- カスタマイズの目的「なぜカスタマイズするのか?」:そこにブログがあるから(キリッ
- ブログの目的「なぜブログをやるのか?」:そこにブログがあるから(キリッ
- 「なぜBloggerなのか?」:Bloggerがぼくを育ててくれたから
管理人はまったくの素人であるという揺るがない事実
最初にことわりをいれておきます。管理人はブログ運営やカスタマイズ、ウェブ知識などに関して、専門家でもなんでもありません。インターネットやパソコンについても、ブログと出会ったことがきっかけで知るにいたりました。
すべては、Bloggerカスタマイズの方法について記事にされている方々の情報をもとに、ブログ運営やテンプレートカスタマイズをおこなっております。
ブログの見た目を決定するHTMLやCSS、ブログのデザインに関しても、すべてそこから学んだことをもとにカスタマイズしております。
ですが、それでもなんとか思うようなブログデザインにすることができました。諸先輩方のおかげですね。あらためて「ありがとうございます」を書き記しておきます。
数年前まで、某掲示板、某動画サイト、
ちなみに、ずぶって「ズブの素人」「ずぶ濡れ」という言葉くらいしか現在は使われてないそうです。関連して「ズブズブの関係」っていう言葉もありますね。「ズブの素人」っていう場合は、「まったくの素人。完全な素人。」っていう意味。ずぶ濡れは、濡れた様子を表しているようです。「つぶ」からきているっていう話も耳にしましたが・・・真相は謎です。
カスタマイズの目的:なぜカスタマイズするのか?
カスタマイズの目的は「訪問者のために読みやすくするため」とか、「ブログ内を巡回しやすくするため」とか、「ブランディングのため」とか、よく言われます。他にも目的はあるでしょう。もちろんそれも間違いではないです。むしろ、正解です。
アクセスアップのためにはこうしよう...とかいう話を書こうかと思ったのですが、それよりも「自分がそうしたいから」という理由のほうが大きいです、ぼくの場合は。
- やりたいからやる。
- だから楽しい。
- 楽しいからやる。
ってのが一番いいんじゃないかと思う次第です。
インターネット上に文字としてなにかしらのコンテンツを残すあたっては、訪問する読者にとって有益な時間をすごしていただくこと。その必要性と大切さは、すごく理解しているつもりです。
しかし、個人でブログ運営をおこなう目的はいろいろあっていいのでは?と思うのです。カスタマイズに関しても、それをやる目的として深い理由がいるのでしょうか?
誰かの役に立っているという実感があることで、ブログ運営を楽しく継続することもできるでしょう。ただ、ぼくがブログを始めた時のことを思い出すと、ただ「楽しそうだったから」という単純な理由だったように思います。
カスタマイズに深い理由はいりません。考えると手がとまりますから。
他のブロガーさんが、「いいよ!」って言ってたらとりえあえずやってみることにしてます。自分が「あ、このデザイン、なんかいいな!」と思ったらやってみるようにしています。やってみて、できなければあきらめます。
単純に「やってみたいから」という結果、訪問者のためになればいいかな...というくらいの気持ちです。HTMLとかCSSとかの知識もなにもなかった自分でしたが「やってみたらなんかよくわからんけど、できた!!やったー!!!」っていうくらいの頃が、いちばん楽しめていたように思います。
そして、時間を忘れて楽しめていたときの方が、自分の身についたような感じもします。なにごとも楽しんでやることは、すごく大切なんだと気づかされました。
というわけで、カスタマイズの目的は「そうしたいから」という単純な理由なのです。
ブログの目的-なぜブログをやるのか?
ブログの目的も、ぼくの場合は「ただやりたいから」という単純な理由です。ただやりたくてやる。やり続ける中で、ブログを運営していく中で必要と感じたものを取り入れていけばいいのです。
主たる目的が「お金を稼ぐこと」という人は、ブログや記事のタイトルをキャッチーなものにしたり、セールスライティングのように記事の書き方を工夫してみたり、見栄え、デザイン、その他いろいろなことについて、勉強しやったほうがいいことはたくさんあると思います。
- AdSenseでお小遣い・・・ニヤリッ
- AdSenseで稼ぐためにはタイトルか・・・ニヤリッ
ぼくは性格上、「お金を稼ぐことだけ」にフォーカスすると、手が止まってしまいます。ブログを生活の一部にするのならば、毎日とにかく書き続けることがいちばんです。
しかし、まだまだその境地にはたどり着けません。覚悟と気合いがまだまだ足りないのです。記事タイトルに関して最近は「何について書いたものなのか」くらいは明記するようにしています。どんな人が情報を求めてきて頂いているかわかりませんが、なにかひとつでも役に立つはず。
そう信じて書いている今日このごろです。
なぜBloggerなのか?
Bloggerはブログサービス特有のコミュニティ(特に日本のブログサービス)がなく、少なくともぼくが訪問しているBloggerブログは「純粋に情報提供してくれているブログが多い」と感じています。そういったブロガーさんたちに憧れてこのブログも続けてきました。
Bloggerの強みとして、
- テンプレートが豊富
- すぐにブログが開始できる
- ある程度のカスタマイズなら知識がなくても初心者であっても可能。
- 広告がない
- 1アカウントで複数のブログの作成が可能。(最大100個)
- Googleサービスとの連携
デメリット(ブログの削除,システムの変更など)ももちろんありますが、それは無料で使わせてもらっている以上はどのブログサービスでも同じだと感じています。
他の無料ブログサービス(FC2ブログ,seesaa,アメブロなど)も使ってみましたが、純粋に「ブログを更新する」という点をみればBloggerかはてなブログがいいんじゃないかと感じている次第です。
Bloggerは現在、「Google+」との関連付けをすすめています。
「Google+は流行らない」という言葉も目にしますが、利用者としてはGoogle+のコミュニティ感はFacebook、twitterなど他のSNSの空気感よりも好きです。流行ってる、流行ってないは、特に気にしていません。
うーん。
この感覚は「アレ」の感覚と似ています。
- 「テレビによく出ているからおもしろい芸人さんだと思ってしまう」
- 「売れているCDだからイイ曲だと思ってしまう」
- 「人気俳優がでているドラマだからおもしろいと思ってしまう」
そういうわけで、まとめです。
今後も「Blogger」というブログサービスを利用していきたいと思います。あいかわらずブログの方向性は定まりませんが、方向性は定まらなくても、このまま「書きたいときに書きたいことを書くブログ」として、細く、長く続けて行こうかと思います。
個人でやるブログなんてそれでいいんじゃないかと思うわけです。
ではでは、今後ともよろしくお願いします。
おぉ!!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
返信削除入籍おめでとう(^-^)ノ∠※PAN!。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*オメデトウ
ゆにさん、ありがとうございます。
削除ご祝儀・・・いや、なんでもないです(´・ω・`)